今日は賃貸契約で失敗したい為に見るべき点を女性目線でご紹介させて頂きます。私は今まで4件の賃貸マンションに住んできましたが、
「ここは見ておけば良かった!」
「こんなことになるなんて…!」
と思った経験が何度かあります。
デザインが気に入って、駅近だからなどと言う理由も大切ですが後悔する賃貸選びはして欲しくありません。この記事では実際に私が体験して感じたことから現在は内見をする時、必ず見ているポイントをまとめました。
是非、参考にして下さると嬉しいです。
はじめに:5年間で3回引っ越しを経験
私が1人暮らし中に引越しをした理由は全て納得せずに賃貸契約をしたことにあります。その時はまだ節約にも疎く、お金の管理も上手くできていない時期でした。
家賃が無理なのに借りてしまったり、知らなくて失敗したりと言う過去があります。
実際に引っ越しをした主な理由。
1回目:家賃が高かった為
2回目:トラブルが起こった為
一度住み始めてから引っ越しをするのは労力・お金・体調と全てが大変です。出来ることなら同じ家に住み続けることが理想!しかし、知ることで「こんなはずではなかった」を無くすことは出来ます。
それを内見のポイントと一緒にご紹介させて頂きます。
内見する際の持ち物
- カメラor携帯など写真が撮れるもの
- ボールペンやシャーペン
まずは持ち物チェックから。
基本的に内見は仲介会社さんと一緒に行くことが多いので、間取り図は貰えます。その紙に書き込む為のペンと写真用のカメラか携帯があればOK。
(メジャーは持っていきません)
契約前からサイズを測ることはしませんが「どうしても持っていきたい家具」がある場合は狭くて入らないを避ける為にドアの横幅を測っておきましょう。
内見でチェックした方が良い点
そしてここからが内見でのチェック項目になります。基本的なチェック項目は引越し会社さんのHPの方が詳しいので、この記事では「自分が実際に思う箇所」で書きたいと思います。
\詳しい内見チェック項目/
HOME’S公式サイトはこちら
家の窓の向きと日当たり
一般的に家は南向きが多いのですが、たまに北向きや西向きもあります。そして個人的に、北向きはオススメしません。
その家では梅雨の時期は蚊が大量発生したり冬は窓ガラスが凍ったりと苦労をしました。蚊が出るのは夏限定。凍るのは冬限定など時期的な問題でその家を内見した時は気づきませんでした…。
これは後悔して引っ越しをしたので日当たりは注意です!
臭いのチェック
家を借りる時にたくさん見て回りましたが、たまに変な臭い?がする家はありました。「後からクリーニングするので」とその時は言われましたが、やっぱり壁の臭いはそう簡単には落ちないと思います。
クローゼットやお風呂場のチェックも必須です。
コンセント・テレビチューナーの確認
「ここにコンセント・テレビチューナーないの!?」と思った経験が結構あります。我が家はそこまでテレビを見ることはないですが、必須の方はきちんとチェックした方が良いです。
それと同じでコンセントも一緒にチェックするのがオススメ。
ゴミの日以外にゴミが出てないか
24時間いつでもゴミが出せるマンションもありますがそうでない場合にゴミが出ているところはあまり良くないです。
過去にその様なアパート(?)に住んでいた時、夜行動する人が多く、夜中にドアの音がよく聞こえまいた。「夜行動する=日中ゴミを出せない」かもしれません。イコールではないですが個人的に避けています。
内見時に少しでも気になった事はメモしておこう!
1階の角部屋ならベランダを確認
隣に干渉されにくい角部屋を借りる人は多いと思いますが、一階の場合は要注意。
過去にベランダの格子は高いマンションで下着泥棒に合いました。この時の私は「この地域、治安が悪いんだ」と思ったのですが、警察官の話では「1階の角部屋はそう言ったことが多い」との事。
下着を干さなくてもスカートが盗まれたりして、結局引越しをしました。環境により変わりますが、今では1階は選択肢から外しています。
日中に内見したら夜も見に行く
日中の内見で気に入った物件がありましたら、夜にも一度見に行って下さい。夜の雰囲気はマンションによって変わりますので、日中では分からない事を知るかもしれません。
逆に夜に内見した場合は日中も一度伺いましょう!
夜の方が隣人の声や雰囲気がよく分かります。
その他、注意して欲しい点
仲介会社は手数料を見る
今は〇〇で扱っている物件と書いてあっても複数の仲介会社さんで紹介が可能です。
(中には独占もあります)
少しでも初期費用を安くしたいなら、最初は仲介手数料が安い店舗に行く事をオススメします。仲介手数料は店舗によって異なりますので要チェックする項目です!
家賃以外に掛かる費用の確認
マンションによっては町内会費や子供会費などが月々の賃貸に足されているところもあります。
契約前に一度、町内会費など家賃・管理費以外で掛かる費用を聞いておくとベター。場所によっては月に1,000円以上上がる事もありえます。家賃だけではなく、その他の費用にも注目しましょう!
家賃についてはこちらをチェック↓
https://yurutsuma.com/rent/
まとめ:賃貸契約をするときは自分で考えて行動する
内見では広告やネット情報では分からないリアルなお部屋の情報を知ることが出来ます!そして、その内見でも特に見て欲しいチェック項目がこちら。
- 窓の向きと日当たり
- 臭いのチェック
- コンセント・テレビチューナーの確認
- ゴミの日以外にゴミが出ていないか
- 1階の角部屋はベランダを確認
- 日中に内見したら夜も見に行く
築年数や駅近など魅力的な物件でも、実際に見ると驚くポイントがあったりするのでその点も合わせて一緒にチェックして下さいね。
後悔しないお家選びを!
それでは