プロのスタイリストさんに洋服を選んで貰える素敵な体験をしました!
日々のコーディネートや洋服の試着。
正直、面倒だなと思ったことはないですか?服は大好きなのですが私は面倒くさがりなので凄くあります。その為…
「誰か似合う服を選んでくれないかな」
「家から出ずに試着出来ないかな」
なんて考えていたら見つけました!
その名もpickssです♡
pickssは簡単に言うと必要事項とサイズ・好みを入力すればプロのスタイリストさんがその人に似合いそうな洋服を選んでくれるサービス。さらに1点でも購入すればスタイリング料は無料!
まさに自分では選ばない洋服アプリ。
と言うことで早速お試しさせて頂きました。今日はpickssの体験レビューになります。
はじめに:pickssとは?
出典元:pickss公式サイト
pickssとは
国内初!プロのスタイリストが選ぶパーソナルショッピングアプリです。
洋服アプリpickssの特徴
- プロのスタイリストがコーディネート
- 一回で5着を自宅でじっくり試着
- スタイリング料2,800円
- 1点でも購入でスタイリング料が0円
- 複数購入でさらに割引
取扱ブランドはオトナ女子に人気のブランドを20以上用意。
全て新品の商品で提案してくれますし、スタイリング料は掛かりますが洋服を1点でも購入すれば無料!
取り扱っている商品の価格帯は9,000円〜17,000円。
2点目から同時購入すると定価より安くなる割引サービスもございます。ちなみに姉妹サイトである「エアークローゼット」との違いは…
サービス名 | 内容 | 価格 |
エアークローゼット | 洋服のレンタル | 月額6,800円 |
pickss | 購入商品の提案 | 1回2,800円(一点でも買えば無料) |
「色々な洋服が着たい!」
「たくさん着たい!」
と言う方は洋服レンタルのエアークローゼットが向いていると思いますが、「本当に自分に似合う洋服が欲しい」と思う方はpickssがぴったり。また、背が高いなど普段から試着が必須の人には良いと思います。
他の洋服アプリとは違う特徴
専用のアプリをダウンロード後、身長や体重・洋服の好みなどを入力して自分でスタイリストさんを選ぶことが出来ます。プロのスタイリストさんがたくさん在籍しているのに選べる事が出来るのは珍しいです!
一度に送ってくれる洋服は5点!
(基本トップス3点・ボトムス2点。ワンピースも有り)
自宅で試着後、気に入ったら購入。気に入らなかったら全て返品することが出来ます。手持ちのアイテムを登録すると合わせたコーディネートも考えてくれ、洋服を買いに行くのが面倒な方にはぴったり!
本当に家から一歩も出ずに試着から購入が出来るサイトです。
洋服の対象サイズ
S | M | L | |
トップス | △ | ◯ | △ |
パンツ | △ | ◯ | △ |
スカート | △ | ◯ | △ |
基本的にMサイズの取扱がメインです。
ですが、要望により登録サイズに近い「小さめ/大きめのMサイズ」のアイテムを提供してくれるので普段Mサイズ以外の方も利用できます。トップスはMでボトムスは大きめなども可能!
複数購入による割引特典
購入点数 | スタイリング料 | セット割 |
0点 | ー | ー |
1点 | ¥2,800off | ー |
2点 | 5% | |
3点 | 8% | |
4点 | 10% | |
5点 | 15% |
複数購入することにより割引特典があります。
・1点以上購入でスタイリング料金分の2,800円割引
・2点以上購入でますますお得なセット割引
届いた商品を全て正規ショップで調べましたが定価より高いと言うことはありませんでした。なので、お店に出向いて何回も試着している時間が勿体無いと思う方はかなりオススメです。
手持ちのアイテムと合わせてくれる
手持ちのアイテムを登録する事で、その洋服に合わせたコーディネートアイテムも選んで一緒に送ってくれます。
「合わせる服が分からない」
「コーデの仕方を知りたい」
と言うときは写真を登録し、注文時に合わせて欲しい商品として記載するだけ。とても簡単にプロのスタイリストさんが洋服を選んでくれます!
なかなか時間が取れない忙しい主婦の方にもオススメです。
洋服アプリ「pickss」の使い方
まずはアプリのダウンロード
最初はpickss専用のアプリをダウンロード後、細かく体重や好みなどを入力して行きます。もちろんアプリダウンロードは無料!
洋服を申し込むまでは無料で使えるので安心して下さい。
アプリダウンロードはこちらから↓↓
KARTE(カルテ)の作成
アプリをダウンロードしたらカルテを作成していきます。身長・体重・普段着ている洋服のサイズ。肩幅やウエスト、お尻や太ももの大きさなど「自分がどう思うか」なども細かく入力。
そしてオススメなのは
注文前に全身写真と顔写真を必ずアップロードする事!
写真がある事によりスタイリストさんが洋服を選びやすくなるそうなので、きちんと最後まで埋めるように答えていきましょう。
そうして完成した私のカルテはこちらです♡
完成したカルテ
私は「スタイリッシュタイプ」でハリのある素材や直線的なシルエットを意識したコーディネートがオススメみたいです。詳細を見ると今季オススメアイテムも掲載されています。
ちなみにこのカルテ作成は無料で行えますので「自分はどんな系統が似合うのかな?」と調べるだけでも面白いですよ。
カルテが完成したら洋服の注文が出来ます。
アイテムBOXを注文する
カルテが完成したらBOXの注文画面へと切り替えます。BOXの注文から購入・返品まで全てアプリ内で完結する事ができます。
BOXを注文する画面を押したらまずはスタイリストさんを選びます。スタイリストさんの詳細で「得意スタイル」や「Pinterest board」を見て好みの洋服を載せている人が良いです。
その後は利用シーンや希望のコーディネート。要望を記載して注文をすれば約1週間後に宅配便で洋服が届きます。
運送便で荷物が届く
今回は秋・冬服なので結構大きな箱で届きました。中に入っているのはこの5点。
- 利用時の注意事項
- サービスカルテ
- 宅配便返送用伝票
- フェイスカバー
- 洋服5点
特に注意して欲しいのは、タグの切り取りや室内以外での使用は禁止されています。あくまでも『試着』なので、返送時にはビニール袋やハンガーまで最初に入っていたものは全て送る必要があります!
間違えて捨てないように注意して下さい。
洋服の試着をする
洋服が届いたら、早速試着をしましょう!
今回私に届いた洋服はこの5点。
- 黒レースのトップス
- 白のハイネックニット
- ピンクのロングスカート
- 茶色のストレートパンツ
- オレンジのワンピース
BOXを注文するときに
私のパーソナルカラー。希望する系統。好きな雑誌を記入していました!
その為、初めてですが結構好みのアイテムが届きました。また一緒にサービスカルテが入っているので洋服の着方に悩むこともありません。合わせ方が分かるのは便利です。
到着から3日以内に返送・購入を決める
試着が終わりましたら、購入するか・返品するかを決めます。
返事はアプリ内からで可能!
上記みたいに今回届いた商品が1つづつ掲載されていますので、青枠の返品・購入を選びます。また、返送するアイテムは全て届いたBOXに入れ、集荷依頼をするかコンビニに持ち込んで終わりです。
この時、洋服が入っていたビニール・ハンガー・紐など全て返送しないといけないので封をする前に最終確認をして下さい。
私の場合、集荷依頼をしたので本当に家から一歩も出ずに洋服を購入する事が出来ました。最初から最後までアプリでの会話なので時間を選ばず「自分の手の空いた時間」で返事ができるのは良かったです。
また、洋服も2泊3日の間に返送すれば良いので余裕。
購入した商品はアプリの手持ち洋服に自動で増えているのも良いと感じました!
実際にpickssから届いた洋服
今回、初めてpickssで洋服を注文した私に届いた服です。
一番気に入ったのは黒のレーストップスにピンクのスカートを合わせた大人可愛いコーディネート。
ただ、黒のトップスは私が気にしている肩周りのサイズが大きかったので購入とまでは行きませんでしたが、スカートの方は夫からも「可愛い!似合ってる!」と好評で購入させて頂きました。
スカートの生地は厚めでしっかりしていますし、長身なのでロングスカートを履くとスラッとして見えます。今年はロングスカートが流行っているのでたくさん履こうと思います。
他に気に入って購入したのはこのパンツ。
最初見たとき「これは絶対に履かない」と思ったのですが、履いてみると意外としっくり来て購入。自分じゃ絶対に選ばないアイテムにも出会えるのがpickssのメリットです!
まとめ:主婦でもpickssは使える!
「あなたにはこんなアイテムが似合います」「だからこれはどうですか?」とプロのスタイリストさんから洋服を提案してもらえるのは貴重な体験です。
また、購入しなくても2,800円で選んでもらえるならお得にさえ思います。
一番は家での試着なので手持ちのアイテムと一緒に確認できる事。外で洋服を見るときは家の洋服を全て思い出すのが無理なので結構便利。忙しい主婦さんだからこそ試して欲しいアプリです!
外で試着をする時「これに似合う洋服持っていたかな…」と考えることがあったので、私にはここが一番利点でした!
さすがリピート希望率100%!
次回も服が欲しいと思った時にpickssを活用したいと思います。
それでは