節約の基本は固定費の削減。
[chat face=”IMG_6599.jpg” name=”りあ” align=”left” border=”gray” bg=”none”]貯蓄体質になる為に最初に行ったのは固定費の削減だった主婦りあ(@ria_1122)です😊✨[/chat]
その中でも特に削減しやすいのは通信費です。
我が家では結婚当初、月の通信費が3万円を超えていましたが現在はWiFi料金合わせて15,000円と約半分にまで減らせました!特に効果的だったのがキャリア携帯から格安SIMへ変えた事です。
結果として
年間約10万円以上の節約に成功!
1人だけの変更でも十分効果はあります。
今日は「どうやって通信費を削減したのか」「格安SIMってなに?」をご紹介したいと思います。
\メーカー認定整備済 iPhone販売中/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#e8b4c2″ color2=”#e599ad” url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZVUY9+EO3ICY+399O+65EOI” target=”_self”]スマホ料金を安くできる楽天モバイルはこちら[/jin-button-shiny]
[box05 title=”この記事はこんな人にオススメ”]
・通信費削減に興味がある方
・格安SIMに興味がある方
・貯金体質を目指している方
[/box05]
はじめに:通信費削減に向けて
結婚前から夫婦揃ってキャリアで契約。さらにお高いiPhone利用者。
私は通信制限が掛かるくらいインターネットの利用が多かったので月の携帯料金が15,000円を超えることもよくありました…。
(当時は追加で1ギガを買うことも多々)
多い時では夫婦合わせて3万円超えの通信費。
「これが絶対に家計を圧迫している」とは思っていましたが、通信費の削減ってなんだか面倒で先延ばしにしていました。
しかし、家計の黄金比を導入した時に…
やっぱり通信費が高い!
と再確認し、ついに重い腰を上げて通信費の削減に乗り出しました。
https://yurutsuma.com/the-golden-ratio-of-household/
結果、iPhoneの利用は変えたくなかったので携帯はそのまま。なのに、年間10万円以上の通信費削減に成功。正直もっと早く手を出せば良かったと思います…!
その削減方法は
私:キャリア→格安SIMへ
夫:キャリアのプラン見直し
そんな今日は格安SIMについて詳しくご紹介させて頂きます!
携帯はそのままで通信費を削減したいなら格安SIM
私はiPhoneのまま通信費を削減する事を目標にしていました。
[chat face=”fullsizeoutput_1372.jpeg” name=”りあ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]学生の頃からiPhoneを利用している為、お気に入りの写真やパソコンとの同期があり機種変更はしてもiPhoneから変えたくない!😂[/chat]
そんな時に知ったのが格安SIMの存在です。
格安SIMとは?
まず、SIMカードとはスマートフォンの中に入っている小さいチップのことです。
このICチップの中には契約者情報が保存されていて、その情報を元に電話やインターネットが使用出来る様になっています。そして格安SIMとは、スマホのデータ通信や通話を格安で利用できるSIMカードのことです。
大手キャリア・格安に関係なくスマホには必ずこのSIMカードが入っています。
このSIMカードを大手キャリア(docomoやSoftBank)のものから、楽天モバイルなど格安で提供する会社のものへ差し替えることで、スマホ本体はそのままで通信費を大幅に節約することができます!
大手キャリア(Docomo・au・softbank)とは異なる格安でスマホサービスを提供する携帯会社のSIMカードの事を格安SIMと呼びます💡
格安SIMのメリット・デメリット
メリット | ・月額料金が安い |
・SIMカードだけ購入できる | |
・携帯プランが多い | |
・販売会社が多い | |
デメリット | ・キャリアメールが使えない |
・携帯まとめて支払いが出来ない | |
・iPhoneの準備が必要※ |
[jin-yohaku20]格安SIMが安い理由は大手キャリアの回線を借りている事があげられます。
さらに店舗を持たない・少ない事がほとんどなので人件費も掛からず価格を抑えて提供できるんです。また、大手キャリアは現在3つですが格安SIM・スマホを扱う会社はたくさんあります!
会社によって販売している携帯プラン(通話の有無や通信費)が違うので、自分にあったプランや価格を探す事ができます。
現在使用しているiPhoneのSIMカードを変える
今使っているキャリア携帯(iPhone)のまま通信費を削減したいと思い、格安SIMへの交換が自分の中で確定的になってきました。だって「同じ携帯で通信費が下がるなら絶対お得」と思ったからです。
しかし、格安SIMへどの携帯でも変えられる訳ではありません!
その理由がSIMロック‼︎
大手キャリアのスマホにはSIMロックがかけられており、現在契約中のスマホを他の携帯会社と契約して使う事が出来ないようにされています💡
このSIMロックは購入から101日以上経過している場合、解除する事が出来る様になりましたが「まだ100日経過していない」「機種変更したばっかり」と言う場合は格安SIMの会社を選ぶ幅が狭まります。
理由はSIMロックがかかっていると、その携帯会社のネットワークしか利用できません。
[chat face=”fullsizeoutput_1372.jpeg” name=”りあ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]Docomoで契約している場合、Docomo回線を使用している格安SIM会社のみ利用ができます。auやSoftBankも同じです。[/chat]
SIMロックが解除できた場合と出来なかった場合
希望している格安SIMの回線と現在使用しているキャリアの回線が同じなら何も問題はないのですが違う場合は注意が必要です。
例えば
・楽天モバイル→Docomo・au回線
・UQモバイル→au回線
・マイネオ→全ての回線
と会社によって使える回線がバラバラです。
私の場合、使用していたキャリアはsoftbankでしたが希望した会社は楽天モバイルだったので「SIMロックを解除しないと使用できない」状態でした。
SIMロックが解除できた場合 | 好きな格安SIMを購入できる |
SIMロックが解除できない場合 | 格安SIM会社の回線を調べ、現在と同じ回線会社を使用する |
SIMフリー端末を購入する | |
格安SIM会社の回線と同じ携帯を購入する |
[jin-yohaku20]私みたいな場合は「100日まで待ってSIMロックを解除する」か「新しい端末を購入する」の二択になります。
ちなみに楽天モバイルでもiPhoneは販売されていますがかなり前のモデルです。
最新や少し前の機種を使いたい方は対応しているキャリアの中古携帯かApple Storeで新品の購入が必要です。
もちろん個人的には余計なお金が掛からない様にSIMロックが解除できるまで待つのがオススメ!ですが、途中で携帯を紛失したり・割れて使えなくなった場合は新しく用意したほうがお得です。
[jin-yohaku20]我が家の場合、夫が携帯を購入して1ヶ月目で紛失したので一括でSIMフリーのiPhoneを買い直しました。
SIMフリーの場合はどの回線のSIMカードでも使う事ができます。
あとはキャリア携帯の解約手続きと格安SIMサイトで新規SIMカードの手続きをし、引き継ぎが完了したら終わりです。
[chat face=”fullsizeoutput_1372.jpeg” name=”りあ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]楽天モバイルを申し込みしてから届く封筒に引き継ぎ方法が詳しく掲載されていたので見ながら行えば簡単に通信費の削減に成功します🐣✨[/chat]
キャリアから楽天モバイルに変えた料金差額
キャリア | 楽天モバイル | |
1ヶ月 | 約15,000円 | 約1,700円(2018年度) |
年間 | 約180,000円 | 約25,000円(2018年度) |
[jin-yohaku20]今見返してみるとすごい差ですが、私1人だけでも年間約15万円の通信費の節約に成功しました!
さらに楽天モバイルは楽天ポイントで支払いができるので、あまりお金は掛かっていません。
これは最近の利用明細です。
私はメインカードを楽天カードにしているので、毎月数千円分ポイントが貰えます。そのポイントを楽天モバイルの支払いにすれば通信費が実質無料にする事も可能です。
https://yurutsuma.com/mobile-rakuten/
価格が安いからこそできる格安SIMのメリットです。
まとめ:通信費の削減をするなら携帯はそのまま格安SIMへ
SIMカードの変更だけなら携帯端末の料金がプラスで掛かることもなく、節約効果が高いです。特に私みたいな通話をする事が少ない人は特に通信費の削減に格安SIMが有効です。
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]でも、携帯会社の変更って面倒じゃないの?[/chat]
と思う方がいるかもしれません。
正直、確かに少し面倒です。面倒な事が嫌いな私が言うのですから間違いありません!でも、この少しの手間で固定費が年間10万円以上削減出来るなら頑張れませんか?
通信費の削減をしたいと思っている方は是非、格安SIMを候補に入れてください♡
\メーカー認定整備済 iPhone販売中/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#e8b4c2″ color2=”#e599ad” url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZVUY9+EO3ICY+399O+65EOI” target=”_self”]スマホ料金を安くできる楽天モバイルはこちら[/jin-button-shiny]
それでは
【固定費削減】ならこちらもオススメ
・毎月「美容にかかるお金」を削減する方法
・今日からできる光熱費の節約方法6選
・クレジットカードなら年会費永年無料の楽天カード