当ブログ「ゆる妻ライフ」にお越しいただきありがとうございます。

初めまして。管理人りあ(@ria_1122)と申します♡
このサイトは
働く主婦の毎日をゆるっと楽にすること
を目標に記事を更新しています。
ここでは管理人である私のプロフィールや経歴、ゆる妻ライフを作ろうと思った経緯などをメインにまとめました。
興味がある方は是非読んでみてください♪
ブログ運営者「りあ」について


同じ歳の夫と2人暮らし。
平日はフルタイムで働いている主婦です♡
2015年に入籍し、2021年12月に小さいけど夢のマイホームを建てました。ここからはちょっとですが、私「りあ」の自己紹介をさせていただきます。
詳しいプロフィール
名前 | りあ |
---|---|
出身地 | 名古屋 |
年齢 | アラサー |
チャームポイント | 顎のセクシーぼくろ |
身長 | 168cmと大きめ |
趣味 | 温泉・ドライブ♡ |
特技 | パズルゲーム |
好きなキャラクター | 高校生の頃からリラックマが好き |
好きな食べ物 | お寿司、卵サンド |
嫌いな食べ物 | サンドイッチのきゅうり、カレーの人参 |
好きな色 | 白、落ち着いた色 |
長所 | 好きになったら一直線 |
短所 | 嘘が下手で顔に出る |
職歴 | 医療→飲食→事務→総務→事務 |
箇条書きですがさらっと私についてをまとめてみました。特にリラックマに関しては今でもグッズ集めをしているくらい大好き♡



最近マイホームを購入したので猫を飼いたいと思っています!
詳しい経歴


ここからはちょこっと私の生い立ちや職歴などをまとめています。
幼少期から中学生時代
仲の良い両親を見て育ち、幼稚園の頃から「夢はお嫁さん」というくらい結婚に憧れを持っていました。
特に専業主婦として、毎日料理やお菓子・絵本まで作ってくれる母親に自分もなりたいと強く感じ、家事手伝いを進んで行う子供でした。
歳の離れた兄弟がいるため、小学生・中学生の卒業文集による投票でも「いいお母さんになりそうランキング」で一位を取るくらい面倒見の良い性格。
ただ、あまり男運がない方で好きになっても報われることはありませんでした…。
高校生から卒業まで
高校生になってからメイクを覚え、女性としての自覚が芽生えてきたのがこの時期です。


特にメイクを始めてから驚くほどモテるようになり「女は外見が大事」だと認識したのもこのタイミング。
アルバイトを始めたことで、視野が広がり高校生の頃はこれからの女性は結婚しても働くのは当たり前だと感じ、進学先を就職・転職がしやすい医療系に絞りました。
専門学校から就職まで
医療系の専門学校に進学をしたこの時期が人生で一番つまらなかったときです。
特にそう感じたのは、就職しやすいという理由だけで進学先を決めたことにあります。学校も就職率だけで選んだので全く自分がやりたいことではなく、勉強はもちろん身に入りませんでした…。
ですが、人生のどこかでは役に立つだろうという気持ちだけで卒業。



結局、今の今まで役に立ったことはありません。苦笑
就職活動はアルバイトのときに一番楽しかった接客業に。誰もが知っている大企業に就職したのですがここから私の人生が変わります。
就職後から転職まで
就職した最初の一年は記憶にないくらい多忙な日々でした。とにかくマニュアルが多く存在する企業だったので、記憶力に自信のない私は毎日遅くまで勉強をしていました。
いつしかお嫁さんになるという夢まで忘れて仕事の日々。


そのおかげ仕事の成果が認められ、入社3年で昇進の話がありました。男性ばかりの中、他を抜いて自分に声が掛かったことは本当に嬉しかったです。
ですがこのときハッと思いました。
ここでこの話を受けたら一生結婚できないかも…
理由は分からないのですが、なぜだかこのとき小さい頃からの夢だったお嫁さんに強くなりたいと思いました。
そして私は昇進の話を断り退職。


今でも退職したことに全く後悔していませんが受けていたら人生変わっていたと思います。
憧れのお嫁さん&専業主婦生活
そしてついに憧れだった結婚生活をスタートさせました。さらに夢だった専業主婦になり、主婦になったらやりたかったこと全て行いました!
本当に最初はとっても楽しかったです。
ですが、
一年も経たずにリタイア



私には家での暇な時間があるなら「働きたい」と思うタイプでした…。
憧れはただの憧れだったことを認識し、私なりの主婦像を探し始めました。
このブログを作った経緯
そんな私がこのブログを作った経緯は
働きながら全ての家事を行うのが思ったよりも大変
だと感じたからです。
夫は休みでも家で仕事をするような人でとても家事を分担できる状況ではありませんでした。ですが、私は専業主婦に向いてない。
「なら働きながら家事をする!」と決めパートを始めたのですが、全く上手くいきません…。


パートで1日6時間勤務なのに何故か上手くいかないのです。
最後には仕事で忙しい夫に対して「なぜこの人は何もしないんだろう」とまで思う始末。
自分ばかりが頑張ってると思っていたんです。
そしてついに夫婦喧嘩へと発展。
日々のストレスと自分の気持ちを夫に伝えたとき言われたのが「もっと手を抜いてくれ」でした。
今まで頑張ってきた人に対してなんでそんなに酷い事を言うのか!?と思いましたが、よく考えると納得の言葉です。
完璧を目指しすぎていたことを認識し、このとき力を抜こうと決めました。


そんな当時「ゆるふわ」「ゆるかわ」という言葉が流行っていたので
私はゆる妻になる!と決めたのです。



このブログタイトルもここからきております♡
それからの毎日は全くと言っていいほど順調で、今ではもっと楽を目指してマイホームまで建てました。
マイホーム購入で家事の負担はかなり減り、フルタイム勤務でも全く問題ありません。
夫婦の絆も前より深まったように感じます♡
このブログではそんな私の体験やオススメ品などを中心に、二人暮らし夫婦に役立つ情報を記事にしたいと考えています。
ちょっと文字は多めになりますが、楽しんでいただける記事を増やしていきます!
それでは