現在、ブログリニューアル中です♡̷

【初期費用】2人暮らしを始めるにはいくら必要?実際に掛かった費用を大公開

これから始まるドキドキの二人暮らし。
お家のインテリアや物件を決める前に1番大事なのは…

お金の問題です!!

あお

ちなみに私は「貯金足りるかな?」って本当に思いました。笑

それだけ“二人暮らしにはお金が掛かる“と言われていました。

特に考える必要があるのはこの4点。

「参考までに誰かの費用を知りたい!」と思っている人も多いはず…。

そんな人に向けて、結婚と同時に二人暮らしを始めた我が家の初期費用を大公開します!!

  1. 二人暮らしの初期費用を知りたい
  2. 必要な費用項目を知りたい
  3. お金の心配をなくしたい

ただし、この記事は私達夫婦が二人暮らしを始める時に掛かった費用なので全ての人に当てはまる訳ではありません!

あくまでも参考までにお読みください🥰🤍

\オススメの賃貸検索アプリ/

大手賃貸サイトを一括検索可能

二人暮らしの初期費用について

この記事では“実際に私達夫婦が支払った二人暮らしの初期費用“を項目ごとに掲載しております。

項目内容は大きく分けて4つ。

  1. 賃貸契約の費用
  2. 家具・家電の費用
  3. 引越し費用
  4. 火災保険の費用

ちなみに引越し費用は貯めていた共同貯金から出しました!

関連記事結婚を控えたカップルは別れても困らない貯め方で共同貯金を始めよう

また、その他にも少し支出がありましたので一緒にまとめました✨


これから2人暮らしを
始める方。
参考にして下さい🙏

賃貸契約の初期費用

「二人暮らしを始める」と決まったらまずは

お家決めです!!

あお

始めは賃貸契約をする人が多いと思います✨

一般的に賃貸の初期費用は”家賃の6倍”と言われていますがその後の生活にも影響があるので抑えるのが理想…!

そんな我が家の初期費用はこちらです。

項目金額
家賃(管理費込) 1ヶ月分90,000円
敷金 0.5ヶ月分45,000円
契約一時金250,000円
駐車場 1ヶ月分9,000円
ケーブルテレビ 1ヶ月分540円
保証料20,000円
町内会費800円
室内消毒費12,200円
消費税・・・
仲介手数料90,000円
合計 529,640円

一般的に家賃が高いと言われている
「築浅」「駅近」「最上階」でほぼ家賃の6倍です…!泣

私たちは結婚後も共働き予定だったので、新居はお互いの職場の真ん中くらいで探しました💡

場所がかなり絞られていたので唯一見つけられたのがこのお家。

家探しの条件はこちら。

  • 家賃10万円以下
  • 駐車場1台可能
  • 駅まで徒歩10分以内
  • オートロック
  • 2階以上

特に私がどうしても外したくなかった2階以上。

過去に一人暮らしを経験したからこそ
「これだけは外せない項目」です。楽しい新婚生活・同棲生活を行うなら二階以上は必須です…!苦笑

関連記事賃貸契約で見た方が良いポイント!

家具・家電の購入費用

ハウス

お次は家具・家電の購入費用です。

家が決まった後に家具を購入すると思いますが、そのタイミングは部屋の隅々まで計測をした後です。

あお

可能ならばインテリアコーティネーターを付けましょう!!

さらに豆知識として、
住み始める当日から必要なのは実はカーテンのみ

(その他は後から搬入しても大丈夫)

大まかですが掛かった費用はこちらです!

項目金額
カーテン(3部屋分)50,000円
テレビ(一台)120,000円
テレビボード30,000円
リクライニングソファー100,000円
ダイニングテーブル一式60,000円
冷蔵庫130,000円
食器棚260,000円
電子レンジ43,000円
炊飯器10,000円
ベッド(マットレス付)200,000円
化粧台20,000円
洗濯機89,000円
エアコン(一台)50,000円
合計 1,162,000円

大型家電・家具の費用は驚きの100万円超え!

細かいものはほとんど一人暮らしをしていた私が持っていきましたが気に入った商品ばかりを購入したらこんな金額に。正直、二人暮らしなら一人暮らし用の家電で十分です。

ここの費用は購入するものによって高くも安くもなります。

ただ、一般的な費用としては「50万円は見といた方が良い」と言われているのでお金の準備は大事です。

引越しの手配・準備費用

次は引っ越し費用になります。

私たち夫婦は購入したものが多く、ほとんど手荷物がなかったので引っ越し業者は使わずに自分達で行いました。

項目金額
2トントラック1日レンタル8,000円

実際の引っ越し費用に関してはこれだけです。

当日は義理の両親が手伝ってくれたので、人でも十分。荷物も少なかったので午前中の数時間で終わり。

ちなみに会社から結婚祝いで段ボールやガムテープを大量に頂き費用0!

火災保険や自動車保険

最後は保険などです。

二人暮らしを始めるとき火災保険は必須。

また、我が家は車を所持していたので自動車保険の契約をしました。今まで親の保険に入っていたので、同時に契約。

その費用がこちらです。

項目費用
火災保険(2年分)27,490円
自動車保険70,000円

現在、自動車保険の見直しを行っていますので来年度からはもう少し安い予定。

火災保険はマンション指定なので価格変更なし。

まとめ:我が家の2人暮らしの初期費用合計額

我が家の場合になりますが、二人暮らしの初期費用として結構なお金がかかりました。

その額なんと…

1,797,130円!!

あお

書き出してみるとその金額にびっくり💦

これを見てわかる通り
出来るだけお金は貯めた方が良いです。

さらに今後、結婚式や新婚旅行などを予定している場合さらにお金が掛かります…。貯金のモチベアップに使って下さい!

それでは

\楽天ルーム始めました♡/

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
  • URLをコピーしました!