オリジナル写真多めの「楽天ROOM」始めました♥︎

オリジナル手書き家計簿フォーマット「月々の家計簿」「購入明細表」

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「市販の家計簿はしっくりこない…」
「なぜだか家計簿が続かない」

そんな経験はありませんか?

毎月赤字続きで貯金なし。そんな状況だった私がある事を変えただけでお金の流れをつかみ、今では2年間で400万円以上の貯金に成功しました!

その秘密は家計簿を変えたことです。

「家計簿を使うと貯金が成功する」とは言い切れませんが、きちんと家計簿を使えていれば貯金への道のりは最短になると断言できます

そのためには記録だけでなく振り返りやすい家計簿が必須条件。

りあ

家計簿に大事なことは「記録」と「振り返り」です!

そこで誰にでもお金の流れが把握しやすく振り返りもしやすい家計簿を作りたい!と思い、制作したのがゆる妻家計簿。

全てオリジナルのフォーマットになります!

最大の特徴はこの3点。

  • 考えなくても書く内容が分かる配置
  • 続けやすくシンプルなデザイン
  • 他のフォーマットを合わせてさらに使いやすくなる

手書き家計簿は記入や集計に時間は掛かります。

しかし、その分しっかりと家計に向き合えるからこそ成功への近道です!

今までたくさんの家計簿に失敗してきたからこそ、どんな人にでも使いやすい家計簿を作ることが出来ました。

是非ご活用下さい。

Contents

はじめに:家計簿を作るきっかけ

私が手書き家計簿を作るきっかけの一番は

自分の気に入る家計簿が市販では売られていなかったから

ただこれだけです!

市販品として売られていないなら「自分で作るしかない」と思ったのがきっかけ。今では色々なフォーマットを自作して家計管理をしています。

関連記事手書き家計簿専用フォーマットまとめ記事

結婚当初の家計簿事情

そんな私ですが結婚当初は市販の家計簿を使用していました。

HIGHTIDE ONLINE ハイタイド
¥1,760 (2022/05/04 16:19時点 | 楽天市場調べ)

本屋さんで売られている既製品の家計簿から雑誌の付録、エクセル家計簿などほぼ全てのものを使いました。しかし、初めての結婚生活からかうまくいきません。

増える赤字とレシートの数。

この時は正直「家計管理は面倒なこと」だと思っていました。

りあ

この頃はお金に苦手意識もあり大変でした…。

しかし今になって思うのは家計簿には「合う」「合わない」があり、たまたま私が購入したのが合わなかっただけです。

貯金が出来る女を目指し家計簿を作る

しかし、赤字を改善するには家計簿の使用は必須です。

見方を変えて自分はどうして家計簿が苦手だと感じるのか?」を考えました。そのとき私が感じていたのはこれらです。

  • 市販品はいらない項目や足りない項目がある
  • 中身のデザインが気に入らないときがある
  • アレンジや変更がしにくい
  • 項目ごとではなく、日付毎に記入したい

何より家計簿って意外と高いんですよね。「これなら本が買えちゃう!」って価格で売られています。

だからこそ思いました。

「じゃあ、自分で家計簿を作ろう!」

全て自分の使いやすいように作れば絶対に使い続けられるはず。さらには毎月印刷をすればほぼお金も掛かりません。

フォーマットの場合ならコンビニで印刷しても1枚10円です♪

そうしてゆる妻家計簿が完成しました。

自分の理想がたっぷりと詰まった家計簿なので、使い始めるまで赤字続きだった我が家がついに黒字へと変化。年間250万円の貯金にも成功しました!

関連記事年間250万円の貯金に成功した方法

オリジナル手書き家計簿の配布理由

今回ブログで配布するのはあまりお金を掛けず、自由に書ける家計簿が欲しいと考えている人が私以外にもいると思ったからです。

そんな人にこそ使って欲しい家計簿です♪

この記事での配布は全3枚なのでコンビニで印刷しても30円です。毎月印刷しても一年で360円!

推奨の用紙サイズはA5です。

配布フォーマットは全てPDFにて添付してあります。パソコン・携帯等でダウンロードして頂き、ご家庭のプリンターで印刷すればすぐに使える家計簿の完成です。

手書き家計簿「ゆる妻家計簿フォーマット」のダウンロード方法

この家計簿はエクセルで下書き、Numbersで完成しています。

ブログで告知をさせて頂いた時に「欲しい」「使ってみたい」とコメントして下さった方の多くがパソコンが苦手とのことでしたので、印刷するだけのタイプで用意しました。

りあ

MacBook・windows・iPhone7で動作確認済みです。

ダウンロードしてお使い下さい。

\ダウンロードはここから/

著作権は放棄しておりません。二次配布禁止。自作だと配布するのも止めて下さい。

詳しい手書き家計簿「ゆる妻家計簿」の使い方

この記事で配布している家計簿は3枚セットです。3枚全てを使用して1つの家計簿になるタイプとなります。

その為、ちょっと面倒かもしれません…!

りあ

3枚使うことで管理から見直しまでスムーズに行えます♪

ですが私自身が家計簿を使っていて必要だと思う最低枚数がこれです。

また、ゆる妻家計簿を上手に活用していただける様に詳しい使い方の記事を用意しました。「詳しい使い方を知りたい!」という方は一読下さい。

関連記事詳しい家計簿の使い方はこちら

1枚目:家計簿表紙の使い方

1枚目は家計簿のメインページになります。

ちょっと書き方が面倒なので画像を作りました。よろしければ見ながら書いてください!

2枚目と3枚目は詳細ページなので、忙しい方は1枚目の管理だけでも家計簿としては機能します。左上から順番に記載してください。

  1. 左上→今月の収入
  2. 左下→今月の貯金額
  3. 右→固定費&クレカ払い

お給料を貰って最初にやることは「お金の振り分け」と「予算の作成」です。

そのため、この家計簿は収入→貯金→固定費の順番で記入をするフォーマットになっております。

りあ

この順番が貯まる秘訣です!

そして半分より下のカレンダー枠には左上に日付を記入して下さい。月の始まり日や給料日はその家庭によって違うので記入する形にしました

25日スタートの方はこんな感じです♪

記入すると画像のような仕上がりになります。

これで1枚目のセットアップは終了。次は2枚目・3枚目の詳細欄を使用するために予算の記入になります。

2枚目・3枚目:明細表の使い方

2枚目と3枚目は支出を記入するページとなります。

セットアップは「項目」と「予算額」の記入のみです。1枚目の生活費結果額と同じくらいになるよう計算して予算を記入します!

ちなみに我が家の生活費は「食費」「日用品」「医療費」「衣服」「雑貨」「その他」の6項目です。月に2、3度しか使わない項目は全てその他でまとめると楽です♪

項目を少なく管理すると家計簿が続けやすいので6項目以内がオススメです。

その後はお金を使った日や週末に、レシートを見ながら1枚目や2枚目に記入して行くだけ。(3枚目は予備となります)

その記入欄が先ほどの予算を書いた枠の下になります。

りあ

ちなみに私はセットアップ時にまとめシートの記入も合わせて行います♪

関連記事手書き家計簿フォーマット専用「まとめシート」を無料配布

家計簿を色分けして見やすくする

生活費の項目は色分けをしてあると見返したときすぐに分かるのでカラーペンの使用を推奨します。個人的なオススメはマイルドライナーよりフリクションライト♪

ふんわりしたカラーが使いやすいので合わせて準備すると便利です。

支出記録の書き方

先ほどまでがお給料日に行うこと。ここからはお金を使ったら行うことになります!

りあ

家計簿の記入は書きやすいようにお使い下さい♡

用意するもの

用意するものは2色のボールペン(もちろん一色でもOK)と先ほどのマーカーペン。

私は支出内容を分けているのでボールペンは2種類使います。

  • 現金払いは黒いボールペン
  • クレジットカード払いは赤いボールペン

こうするとクレジットカード払いと現金払いを別々に計算することができるので、財布の中身と残金が一致しやすいです。

買い物後にレシートを準備

では9月1日に食1,000円を現金で、服2,000円をカードで払ったレシートを用意したとして書いていきます。

まずはカレンダー枠に合計額の記入をします。

そうしたら詳細欄(2枚目)にレシートの内容を記録します。

まずは週の最初の買い物という内容が分かるように記入します。そして「日付」「内容」「金額」を書きます。(私は面倒なのでここは全部黒で書きます)

最後にその日の合計額を記入して、予算額からその金額を減らします。

こんな感じに家計簿を書いています!

さらに食費以外の支出の場合はマーカーペンで色つけをして見やすくします。

これを支出があるたびに記録していきます。ちなみにクレジットカード払いも同じ書き方をしてお金は別で移動します!

週が終わったら2枚目の予算横に実際に使用した金額を記録して一枚目をまとめて終了。

この書き方をするメリットは大きなお金の流れはカレンダー枠・内容は詳細欄で分かるので、振り返りのときに便利です。

りあ

残金がわかることと書いたらレシートは捨てられるのもポイントです♡

手書きのゆる妻家計簿にぴったり!オススメのファイル

この家計簿のデメリットはフォーマットなのでご自身でファイルを準備してもらう必要があります。お家にファイルがなければ購入が必要なのでご準備ください!

ちなみに私が推奨するのはA5サイズです。

このサイズは持ち運びがしやすくデスクに置いても圧迫感がありません。

「どうしてもこのファイルで使いたい」
「この大きさで家計簿を使いたい」

という人以外はA5サイズをお使いください。

りあ

合わせて私のオススメするかわいい家計簿ファイルをご紹介します♡

クリップブック

シンプルでコンパクトな家計簿にしたいならクリップブックが使いやすいです。

特徴はなんといっても「軽さ」と「デザイン」♪

  • 持ち運ぶことを想定している
  • 出来るだけ小さい方が良い
  • たくさんフォーマットを挟みたい

この様な家計簿ファイルをお探しの方はクリップブック一択です。

カラー展開が20種類以上と多く、リング幅も大きいのでたっぷり挟むことが出来ます。その為、使用済み家計簿の保管用ファイルとしても使いやすいですよ。

関連記事手帳×ノート×ファイルになるクリップブックの使いやすさをレビュー

マークスのシステム手帳

女性らしいかわいいデザインのファイルをお探しならマークスのシステム手帳がオススメです。

りあ

実際に私も使っています♡

  • 価格がクリップブックより安い
  • かわいいデザインが多い
  • ペタンと開く様式

どちらが良いかは人それぞれなので、悩む方は細かく比較をしたのでこちらの記事をチェックして下さい。実際に見にいけない人に向けて画像ばかりです♪

関連記事どちらが使いやすい?マークスのシステム手帳とクリップブックを徹底比較

まとめ:手書き家計簿をはじめてお金の流れを知ろう

「ちょうど家計簿が欲しかった♪」
「家計簿フォーマットを使ってみたい」

と思った方は是非ダウンロードをしてください。また書き方などを書かせて頂きましたが、使いやすいように使って頂ければ嬉しいです。

また、メッセでいただきました家計簿の表紙フォーマットはまとめ記事で配布しております!

一番最初のページとして印刷すると統一感が出ます。

りあ

他にもいろいろなフォーマットがあるので家計管理に役立ててください♡

それでは

\楽天ルーム始めました♡/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents