最近は時短を考えてアプリ家計簿を使っています。そんな時に「やっぱりアプリは便利♪」と思うのが入出金が自動で反映される家計簿です。
特にこれだけで家計簿が完成すると思ったアプリは1つ…
マネーフォワードMEです!
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
画像出典元:マネーフォワードME
現金で買い物をした場合でもカメラ機能でレシートを読み取ったり、支出毎に自動で振り分けしてくれたりとアプリ家計簿はここまで進化したと感じさせてくれます。
このブログでは手書きの家計簿を配布していますがアプリ派の人はもちろんいると思います!
[ci_txt_label title=”関連記事” color=”light-black” txt=”black”]手書き家計簿フォーマット「月々の家計簿」「購入明細表」
そんな人は是非マネーフォワードMEを試して下さい。
クレジットカードや銀行口座内の残高を連帯したり、カメラからレシートを読み取ったりとアプリとしての使いやすさはピカイチ。
[cat_stripe01]
- 時短になる家計簿アプリは?
- 夫婦二人暮らしで使える家計簿は?
[/cat_stripe01]
特にマネーフォワードMEを使うと家計管理の時間を短縮することが出来ます♪
この記事ではマネーフォワードMEの使い方とこのアプリで出来る事をご紹介させて頂きます。基本無料のアプリなので興味がある方は是非ご活用下さいね。
[jin_icon_arrowcircle color=”#D6D6D6″ size=”14px”]キャッシュレス夫婦は家計簿アプリOsidOri(おしどり)でお金の共有をしよう
[jin_icon_arrowcircle color=”#D6D6D6″ size=”14px”]月々の家計簿結果は「年間収支表」にまとめよう!2020年度無料フォーマット
家計簿アプリ「マネーフォワードME」に出来ること
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
会社名 | 株式会社マネーフォワード |
設立 | 2012年5月 |
所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F |
対応デバイス | iPhone・iPad・android |
価格 | 無料(有料プランあり) |
[jin-yohaku10]マネーフォワードMEは家計簿アプリとして常に上位の人気を誇り、雑誌やメディアでも取り上げられた事のある有名アプリ。
家計簿アプリの利用率はNO.1!
そんなに人気の家計簿だから出来ることは多いです。その為、全て紹介しきれないので大きく便利な項目を紹介させて頂きます。それがこの4点。
- 口座の入出金やクレカの使用履歴が自動で反映
- 現在の口座残高がスマホで分かる
- 予算を入力すれば実際と比較が出来る
- 似たユーザーの予算を見ることができる
マネーフォワードMEはキャッシュレス生活なら、日々の入力をしなくても家計簿が完成するくらい使い勝手が良いです!
口座の入出金やクレカの使用履歴が自動で反映
まず、私が家計簿アプリを選ぶ時に一番重要視しているのが口座の入出金が自動で反映されるアプリかどうかです。
今はキャッシュレスが一般的になりつつありますし、我が家は生活費の殆どをクレカを使って支払いをします。その為、使用履歴が自動で反映されるのはアプリのメリットだと思います。
実際にこんな風に反映されるのでとても便利!
キャッシュレス生活をしている人こそ家計簿の記録が楽になります♪
現在の口座残高がスマホで分かる
口座の入出金だけでなく現在の残高まで分かるのがマネーフォワードMEの特徴です。
残高が分かる銀行はネットバンクやネットに対応している銀行がメインですが、対応金融関連サービスは全部で2659とかなりの数があります!
ちなみに残高が減ってくると「残高が低下しています。」と教えてくれます。笑
予算を入力すれば実際の支出と比較が出来る
マネーフォワードMEが便利で使いやすいと特に感じるのは予算の作成が出来ることです。
ただしこれを正確にするには項目を正しく入力しないといけませんが「支出が増えてきたかな?」と確認する時これを見れば一発で分かります。
こちらはお給料日後の固定費だけ記録された画像です。ここから少しずつ生活費が増えていきます。
似たユーザーの予算を見ることができる
マネーフォワードMEは利用者が多いので同じ収入・家族構成の振り分けを見ることが出来ます。その家庭によって支出の割合が違うのは当たり前ですが結構参考になります。
[jin-iconbox01]ただし家賃だけは地域によるので参考になりません‼️[/jin-iconbox01]
「周りはいくらで生活で生活しているのかな?」と思った時に検索しなくても結果が分かるので度々私もチェックしている項目です。
マネーフォワードMEはこんな人にお勧め
マネーフォワードMEではどんな事が出来るのか大まかにお伝えしましたが、実際にこんな人が向いていると言う人をまとめました。
キャッシュレス生活がメインの人
マネーフォワードMEの最大の利点は連帯出来る口座やカードが多い事です。その為、キャッシュレス生活がメインの人は特に使いやすいと思います。
もちろん現金払いでも手入力やレシートの読み取りで記入ができますが、カードならほぼ自動で集計されるのでとっても便利。内容確認の為にアプリを活用していますが、正直これだけで家計簿が完結されます♪
自動でレポートを作って欲しい人
マネーフォワードMEではマンスリーレポートが自動で作られます。このレポートでは現在の総資産や収支がどうだったかをまとめてあります!
自分でいちいち入力しなくても結果のレポートまで出してくれるので優秀過ぎます。
マネーフォワードMEの始め方
ここからはマネーフォワードMEの始め方とダウンロード後にした方が良いことをまとめました。
アプリを無料ダウンロード
まずはアプリのダウンロードを行いましょう。マネーフォワードMEはiPhone・Androidなどほぼ全ての端末で使用出来ます!
普段使いしているデバイスでご利用下さい。
集計期間の開始日を設定
ダウンロードしてアプリを開いたら、最初に設定で「集計期間」を設定しましょう!
[jin-iconbox02]設定へはホーム画面→その他→(下にスクロール)設定→集計期間[/jin-iconbox02]
集計期間はその月の開始日となります。お給料日が25日ならその日にしたり、1日からの方が分かりやすいと言う方はその様に設定して下さい♪
また、「設定日が土日祝日の場合は?」も合わせて設定しましょう。
クレジットカード・口座の登録
集計期間の設定が出来たら早速普段使いしているクレジットカードや口座の登録を行いましょう!
ここで登録すると便利なのが…
- 家庭用のクレジットカード
- 固定費支払い用口座
普段から引き落とし口座として使っている銀行やクレジットカードは絶対に連帯するべき。そうするだけで勝手に家計簿に計上されます。これが凄く便利なので最初に設定して下さい♪
あとは現金で買い物をした場合は入力。それ以外は反映されるのを待つだけです。
マネーフォワードMEの注意点
しかし、とっても便利なマネーフォワードMEですが注意点があります。
口座連帯は10個まで
マネーフォワードMEの特徴的な口座連帯は10個までと少ないです。しかし、二人暮らしの場合そこまで口座は多くないはずなので十分。
ちなみにポイントサイトを連帯して私は10個ギリギリです!
クレカなどの反映には時間が掛かる
口座残高や使用履歴の反映はリアルタイムでなく数日掛かる場合があります。ただし遅れるだけで漏れなく反映されるので安心して下さい。
[chat face=”IMG_8796-e1559019601759.jpg” name=”りあ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”none”]個人的には少し遅いかな…と思うくらいです![/chat]
データの閲覧は過去1年間
マネーフォワードMEで入力したデータや家計簿の結果などは過去1年分しか見ることが出来ません。その為、それ以前をチェックしたいと思う方は印刷などをした方が良いです!
ただ私は家計簿を残すタイプではないので問題ないです。
カテゴリーの修正は必須
マネーフォワードMEはクレカの支払いなどのカテゴリーを自動で反映してくれるのですが、たまに間違っています。また、未設定の場合も多いのです。
その場合は自分で入力したり変更したりする必要があるので度々チェックしましょう!
マネーフォワードMEは有料(プレミアムサービス)でさらに使いやすくなる
マネーフォワードMEは有料のプレミアムサービスがあり、登録すると先ほどのデメリットがほぼ解消されます。
- 口座の連帯は無制限
- 反映はほぼリアルタイム
- データの閲覧は過去一年以上可能
その為、使い慣れた場合は有料会員になるともっとマネーフォワードMEが使いやすくなります!
しかし最初は無料会員で十分。
「もっとこの家計簿を活用したい!」
「この家計簿を今後ずっと活用する!」
と決めてからでOK。私は過去に一度プレミアムサービスを活用しましたが、結果現在は無料会員で活用しています。
家計簿は人それぞれ合う合わないがあるのでまずは試してみる事が大事です!
まとめ:家計管理の時間を短縮するならマネーフォワードME
アプリの家計簿は手書きに比べて手軽に使用でき、忙しい主婦さんにはぴったりのアイテムです。特にマネーフォワードMEは無料とは思えないくらい多機能なアプリです♪
「アプリ1つで家計簿を完結したい!」
と思っている方は是非一度お試しください。
それでは