このブログ「ゆる妻ライフ」のテーマを有料テーマJINに変えました。
※2020年からSWELLというテーマを活用しています。

ブログはデザインよりコンテンツ。見た目より記事の中身!
そう思っていたのでずっとデザインにはこだわらなかった私。ですが、自分のブログだからこそ自分が気にいるデザインで運営したいという気持ちもありました。

実はJIN導入までとりあえず入れたテーマで運営していました!
しかし私はパソコンに詳しくありません。
そんな私でもボタン一つで自分好みのかわいいブログを作れるのがJINの凄いところなんです!
ブログが自分好みになるだけで…
- 毎日の更新が楽しくなる
- リライトや修正も楽しくなる
- 自分がこのブログの一番の読者になれる←重要!
といいことだらけです。
更新が楽しくなることでブログに向き合う時間が多くなり、コンテンツを充実する近道にもなります。実際に私は記事の更新が楽しくて仕方ありません♡
女性の方、女性向けのブログを運営している全ての人に使って欲しいテーマです!


この記事では有料テーマJINについてをまとめました。
さらに女性らしいかわいいブログデザインを目指している方は一緒にJIN専用のプラグイン「CARAT」もオススメです。
関連記事:大人かわいいJIN専用プラグインCARAのレビュー


合わせてチェックしてください!


有料テーマJINを購入した理由


私が有料テーマJINを導入したのはただ一言「デザインがオシャレだったから」です♪
ブログを運営する上でデザインは二の次だと言われていますが、やっぱり自分の気にいるかわいいデザインで運営したいと思っていました。



それがJINなら叶うと感じたんです!
特にJINの凄いところは…
- 回る固定フッター
- かわいいフォント
- 独特のサイトデザイン
がボタン一つで設定できることです。
さらに広告のON・OFFまでボタン一つで変更が可能なんです。
「ブログでお小遣いサイトを紹介したい」と思っている人にとってJINでのこの機能は本当に助かるはず…!
グーグルアドセンスの広告とお小遣いサイトの紹介リンクを同時に表示するのは規約違反です。ペナルティを受ける可能性があるので注意!
JINを導入してからはお小遣いサイトの紹介も一緒にできるようになり、さらに自分のブログが大好きになりました。
ブログテーマJINとは?


それではここで有料テーマJINについてかんたんにご紹介いたします。
商品名 | WordPressテーマ「JIN」 |
販売価格 | ¥14,800(税込) |
決算方法 | クレジットカード( VISA / Master / JCB / AMEX ) ※その他お支払方法についてはこちらをご覧ください |
その他 | 複数サイトで利用可能 |
JINはアフィリエイターのひつじさんと赤石カズヤさんのお二人が作ったテーマです。
制作期間はなんと11ヶ月!
こだわり抜かれたデザインと使いやすさであっという間に大人気となりました。
正直、JINを超えるオシャレなテーマはないと言い切れるぐらいうっとりするデザインの良さ。さらに使いやすさまで追求したというから驚きです。
デザインをボタン1つで「切り替え」できる
JINの魅力はなんといってもボタン一つで切り替えができる機能性の高さ!
ほとんどのパーツが「ポチっ」で変更することができます。具体的には一つのデザインにこんなにもパターンが用意されているので実質、選び放題。
- ヘッダーデザイン(9パターン)
- サイドバーデザイン(5パターン)
- フッターデザイン(2パターン)
- 記事リストデザイン(3パターン)
これだけパターンが用意されているので、同じテーマを使っていても全く同じデザインになるということはありません!
ライバルと見た目から差別化できるのがJIN最大の特徴です。
記事の執筆に役立つ「エディター」が揃っている


さらに記事を書きやすく、見やすくするエディターが多数揃っています。どれくらいあるかというとこれだけ!
- 解説ボックス(20種)
- 見出しデザイン(160パターン)
- 会話の吹き出し(15種)
- マーカー(2種)
- 比較表(2種)
- ブログカード
正直「種類多すぎませんか!?」と言いたくなるレベル。
ここまでデザインにこだわっているのテーマは本当JIN以外ありえません。もちろんSEO対策や収益化に繋がる機能も多数搭載しています。


購入して分かったJINの魅力とメリット
そしてここからは実際にJINを購入して分かった魅力やメリットをまとめます。



購入を検討している方の参考になると嬉しいです♡
ボタン一つで11種類のデザインに変更可能
JINではブログのデザインを1から考える必要がありません。すでに完成されたスタイルを無料でダウンロードすることができます。
その種類はなんと11パターン!


しかも、どのデザインも素敵で驚くほどの完成度です。JINを使えば1からデザインを考えたり、設定する必要がないので
- あまりブログにかける時間がない人
- デザインに自信がない人
- オシャレなデザインにしたい人
これらの人はとても嬉しいサービスです♪
ちなみに私はデモサイトをダウンロードしてから自分なりにアレンジしました。すごくオシャレなものばかりなので一度チェックしてくださいね。
ピックアップコンテンツがオシャレ
どうしても私が欲しかった機能はピックアップコンテンツです!
ピックアップコンテンツとはトップページで任意の記事が横にスライド表示される機能です。
私はこれが欲しくてJINを購入したと言っても過言ではないくらい、この機能に憧れを持っていました。実際使ってみると自分でも驚くほどブログがオシャレに…♪


自分では絶対に設定できないので本当に満足しています♪
フォントデザイン・文字サイズが選べられる
シンプルから可愛らしいフォントデザインに文字のサイズまで細かく選べられるのがJIN。
特に他とは違ったフォントを選ぶことができるので、文字からでも「かわいい」が叶えられます!
さらに文字サイズはXSからXLまで5段階。
思った以上に文字のサイズでブログの印象が変わるので、いろいろ試して自分にぴったりのサイズを探してくださいね。
広告の非表示がクリック1つでできる


そして、JINといえばこちら!
記事ごとに広告表示・非表示の選択ができることです。
これは最初にも書いたように、お小遣いサイトをブログで紹介したい人には必須の機能。これがあるだけで紹介の幅がグッと広くなりますよ。
JINの気になる点・デメリット
有料ブログを作るならやっぱり見た目はこだわりたい!と思っていたのでJINのオシャレなデザインに毎日ニヤニヤしながらカスタマイズしています。
しかし、しばらく使っていると少し気になる点が出てきました!
それがこちらです。
- 使っている人が多くデザインがかぶる
- ブログの表示速度が下がった
個人的にはかなり気になる点なのでここでまとめておきます。
使っている人が多くデザインがかぶる
JINは利用者が多い有料テーマの一つです。
特に女性ブロガーさんに人気のテーマなので皆、同じようなデザインになりがち。正直、カラーや画像で個性を出さないと埋もれてしまいます…。



そのため私はトップページにオリジナルの画像を使っています♡
しかし、利用者が多いということはカスタマイズ情報が多くトラブル時にも質問しやすいというメリットがあります!
そういった点を含めると「とことんデザインをこだわりたい」という人にはぴったりのテーマです。
ブログの表示速度が下がった
グーグルはページ表示速度がSEOに影響することを公表しています。
つまりページの読み込み速度が遅く「全然開かない…」と思ったことは誰でもあると思いますが、あれがNGということです。そしてJINは少し開くのが遅いです…。
表示速度はここからチェックできます!
この表示速度はプラグインや画像などが影響すると言われていますがJINを使用し始めてから、常にスコアが「遅い」になりました。この点だけは要注意です!



ちなみにテーマをSWELLに変えたらスコアが普通に戻りました!テーマの影響はあると思います。
関連記事:表示速度を落としたくないならシンプルデザインのSWELLがオススメ


まとめ:有料テーマJINを使うとボタン一つでオシャレなブログが作れる♪


JINはかんたんにオシャレなブログを作りたい人の救世主となるテーマです。特にブログを始めたばかりの初心者さんにこそ購入して欲しいテーマ!
一度JINを使うと今までデザインにこだわらなかったことを後悔するはず。
さらにJINをかわいくカスタマイズしたい人は専用プラグインCARATとの併用もオススメ♪


お小遣いサイトを紹介したい人以外にも、最初からデザイン性の高いサイト・カスタマイズが簡単に出来るところなど、言い出したらきりが無いくらい利点がたくさんあるテーマです。
使用者が多いので是非、他の方のサイトを見て参考にしてくださいね。
それでは